このプロジェクトの背景

Re:Earthの開発をはじめた理由

私たちが当初、Re:Earthの開発に着手した理由は単純です。 1998年に米国のAIゴア元副大統領が行った講演で広まった「デジタルアース」構想を実現しようとしたのです。

これまで、多くの人々がこの考えに共感し、GISのコミュニティで多くの素晴らしい製品が開発されてきました。しかし、GISツールの重さゆえ、一般的にホストマシンを必要とし、そのホストマシンは高スペックのPCである必要がありました。さらに言えば、GISを扱うにはGISの高度な技術的知識が必要です。私たちは、このデジタルアースのアイデアを誰でも簡単に使えるようにしたいという思いから、このプロジェクトをスタートしました。

そして、より 多くの開発者を巻き込み、 世界中の人々によって作られ、 使われる真のグローバルソフトウェアにしたいと考え、 OSSとして公開することにしました。

このプロジェクトとともに、たくさんの人が集まり、素晴らしいコミュニティができていくことを願っています。

プロジェクトの目指すもの

Re:Earthプロジェクトの主な目的は、誰もがコーディングなしで簡単にデジタルアースを用いてあらゆるデータを可視化できるようにするための方法を開発することです。

Re:Earthをより良いものにするために、私たちはロードマップを作成し、新機能やQOLの向上を計画しています。

現在計画されている機能の一部をご紹介します。